旅行のパンフレット・チケットなどの保存方法
- フォトシェルジュ
- 2019年4月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年4月23日
こんにちは、フォトシェルジュ事務局です。
今日は、写真整理協会の協力団体「一般社団法人パソコープ」が運営している「デジタルを楽しむ大人のためのライフスタイルマガジン パソプラ」から、お役立ち情報をご紹介します。
イベントや旅行など、行った先で入場チケットやガイドブック、リーフレットなどの印刷物はどう整理していますか?

こうした紙類は大きさもばらばらで整理しにくく、じゃまになりやすいのでそのまま捨ててしまうことが多いのですが、上手に活用すればイベントや旅行の記録と想い出になります。
その方法は「スキャナーで画像にしてGoogleフォトに保存」しましょう。
1. スキャナーでJPEG画像にする
スキャナーはプリンター複合機でもいいですが、以前ご紹介したScanSnapがあると便利です。コツはPDFではなくJPG画像として保存することです。
JPG画像で保存すると1ページ1画像になります。

2. Googleフォトにアップロード
パソコンからはGoogleフォトを開いてスキャンした画像をドラッグしてアップロード

3. 日付と撮影場所の変更
Googleフォトは画像内の文字を検索することができません。
しかし、日付や場所の検索は可能なのであとで探しやすいようにイベントや旅行に行った日やその場所の情報を入れておくと後で見るときに便利です。
スキャンした画像を開いて「(i)」をクリックします。

日付の右の鉛筆アイコンをタップして日時を行った日付に変更します。時間は何時でもいいですが、画像が複数ある場合は時間をずらしておくと表示順を調整できます。

「この写真の場所を設定」をクリックします。
名称や住所を入力し、該当する場所をクリックします。

これでGoogleフォトを開いて行った日で検索すると写真といっしょにパンフレットなどが一緒に表示されます。

場所で検索しても表示されます。

これで心置きなく、パンフレット・ガイドブック・リーフレット・チケットなどが捨てられますね。
あなたのデジタルライフをデザインする教室 パソコープ パソプラ編集部 Instagram:@pasopla.writter Twitter::@pasocoop
Comments