top of page

写真整理協会認定商品・サービス

写真整理協会が以下の内容にふさわしいと判断した商品・サービスを、写真整理認定商品・サービスとして認定推奨しています。

(1)写真整理の普及活用に資するものであること

(2)写真整理協会が認定し、推奨するに値する価値を提供していること

(3)写真整理アドバイザーによる商品・サービスの価値向上努力を認められること

写真整理協会が認定した商品・サービスをご紹介します。​

商品・サービスの認定をご希望の方は、写真整理協会事務局までメールでご連絡ください。

写真整理協会認定商品・サービスの認定制度規定につきましては、こちらをご覧ください。

二十歳のお祝いアルバム
​西塔 薫

20img.jpg

「何のため、誰のため」の目的を持たせたアルバムです。
20年分(成人まで)のアルバムのボリュームや種類を予め決めることで、収納の悩みや写真選びの迷いも解消し、ポケットアルバムを利用することで、いつからでも始められることが特徴です。
親から子へ贈ることを前提としていますが、自分史代わりに作るのもおすすめです。写真をプリントすることは写真のバックアップにも繋がっていきます。


このアルバム作りに必要なものは

・ポケットアルバム(各自で購入)
・年齢の見出しカード(サイトより無料でダウンロード)
・作り方冊子(「写真のきもち」Vol.4:全12ページの作り方冊子では各年齢ごとの最適写真枚数や、台割り、入れるべき写真・撮っておくべき写真、作り方のヒントを詳しく解説しています)

「二十歳のお祝いアルバム」の作成方法は、「写真のきもち Vol.4」をご参照ください。

​<販売価格>

1,200円(「写真のきもち」Vol.4)

<連絡先>

メールアドレス:happydeco103@hotmail.co.jp(西塔 薫)

ファブリックフォトパネリスト養成講座

​村松 葉子

80517179_1106556483069737_29262340012805

「写真をカタチにして飾る」ことを目的とした、ファブリックフォトパネルの作り方の講座です。

ファブリックフォトパネルとは、写真を生地にプリントし、木のパネルと貼り合わせたフォトパネルです。

 

この講座の内容は

・材料の調達

・プリントする写真の預かり方

・プリントの仕方

・ファブリックフォトパネルの作成の仕方

 

※zoomを使ったオンライン講座を予定しています

※スマホとWifi対応のプリンタがあれば、どなたでもフォトパネルを作成することができます。

写真整理アドバイザーの活動のとっかかりとして、イベント出店や写真整理セミナー内のワークショップで広く利用していただきたいと考えています。

スマホに入りっぱなしになっている写真を、カタチにする喜びをこのフォトパネルを通して、たくさんの方に感じて欲しいと思っています。

​<販売価格>

6,600円(税込):90分(1回のみ)

その後、FBの秘密のグループへ招待

2年目以降登録料¥2,200/1年

※ただし、出店の報告投稿、アイデアの投稿などを1回/1年以上された方は、登録料免除。

<連絡先>

メールアドレス:info@sima56.com(村松 葉子)

人生BOOK
勅使河原 航

スクリーンショット 2021-06-18 9.06.24.png

人生BOOKは、成人、結婚、定年退職、長寿など人生の節目に贈るヒストリーブックです。

特徴は3つあり、1つ目は、その人らしさを引き出すデザイン(プロフィール、年表、エピソード、その人を知る20の質問など)です。

 

2つ目は、人生BOOKオリジナルのテンプレートによるつくりやすさです。様々なデザインからお好きなテンプレートを選んでいただけます。もちろんテンプレートだけでなく、オーダーメイドも可能です。

 

3つ目は、複数回訪問による丁寧なコミュニケーションです。まずは直接お会いしてご希望の内容を伺います。一度だけではなく、複数回訪問することで掲載する写真やエピソードなどをしっかりと確認できご依頼者様のご希望に添えるようにしています。

 

人生BOOKは、以上の3つの特徴を大事にしながら、ご依頼者様の人生に寄り添い、ご依頼者様とご家族、ご友人がつながる1冊をお届けします。

​<販売価格>

12万円(税別) 10ページ(ページ数の増加可能)

 

 

人生BOOKは、東京・福岡で実施しています。今年は関西など提供エリアを増やしていきたいと考えています。

<アドバイザーとの提携>

今後、アドバイザーさん(個人、写真屋さん等)で人生BOOKのデザインテンプレートを使用してくださるパートナーを募集しています。

<連絡先>

メールアドレス:info@jinseibook.com勅使河原 航

bottom of page